空気が冷たく乾燥が気になってきましたね。
風邪やインフルエンザが流行する季節なので、しっかりと体調管理を行いたいものです。
アロマやハーブを使って元気に過ごせるようなレシピをご紹介します。
お部屋の空気をきれいに
スプレー
定期的な空気の入れ替えが大事ですが、寒いと換気も億劫になりますよね。
空気の汚れが気になるときには、簡単にシュッとスプレーしてスッキリしましょう。
ティートリーやユーカリ、ラヴィンサラは、風邪対策におすすめの精油たちです。
スッキリする香りなので、マスクにスプレーするのもおすすめです!
ラヴィンサラは、クスノキ科の植物から取れる精油で、ユーカリに似たスーッとした清涼感の感じられる香り。ユーカリよりは優しい香りなので使いやすく、風邪の季節にプロのセラピストから頼りにされている精油です。
▼〈基本レシピ〉
アロマスプレー
使い方
空気がどんよりしている時など、気になるタイミングで2プッシュほどスプレー。
マスクや布製品、空間などにスプレーしてください。
本レシピの注意事項
※布製品に使用する場合は、シミや汚れの原因になる可能性があります。
※使用時に目や口に入らないようご注意ください。
使用期限:2週間
咳がでるときに
ジェル
咳がとまらなくて苦しい、なかなか寝付けないというときには、
胸元にすっきりとした香りのジェルを塗布するのがおすすめです。
気管支を広げてくれるとされている『1.8シネオール』という芳香成分が
含まれている精油を使えば、すーっとして気持ち良いですよ。
使い方
手のひらに適量を取り、胸元に塗り込んでください。
本レシピの注意事項
※ポイント使用のため基本のレシピよりも高濃度のレシピになっています。
※塗布後にすぐにお洋服などを着ると、シミや汚れの原因になる可能性があります。
※お肌に異常が現れた場合は使用を中止し、お水で洗い流してください。
使用期限:1か月
のどの痛みや鼻水が出た時に
ハーブティー Breathe
のどがイガイガする…すっきりしない…鼻水が出る…
そんな時には、ブレンドハーブティーの “Breathe”を取り入れるのがおすすめ。
ペパーミントに含まれるメントールが、風邪の季節のグズグズをすっきりさせ、鼻の通りをよくしてくれます。
ブレンドハーブティー・ブリーズは、甜茶やネトルなどもバランスよく配合されているので飲みやすく仕上がっています。
おいしい飲み方
お湯でハーブティーを入れ、3分ほど蒸らしてお召し上がりください。
紹介した商品はこちら