アロマテラピー専門メーカー フレーバーライフ社 公式オンラインショップ

| 業務卸売サイトはこちら |

ギフトセット始めました


デジタルカタログ(2023年度版)

アロマと暮らす

NEW 2023.5.10更新

お客様の声を活かしました CM
2023年 06月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今日
2023年 07月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
赤色が休業日です。
  • instagram
  • facebook
  • twitter
  • BLOG

【特集】心と空間を整え新年を迎えよう!

いよいよ年末!心と空間をすっきり整え新年を迎えよう


今年もいよいよ最終月。12月はクリスマスなどのイベントや里帰りなど、普段と違う予定に合わせて準備をしたりと、慌ただしい月でもありますね。また一方で、「新年を新しい気持ちで始める」準備をするのにふさわしい時期でもあります。今回は「年末にゆったり過ごす」「新年を爽やかに始める」の2つをテーマに、アロマテラピースクール講師・アロマセラピストの尾崎良有心がおすすめの商品をご紹介していきたいと思います。

年末年始におすすめの香り3選


数年前、母が年末年始を病院で過ごすことになり、がっかりしている母に何かしてあげられないかと、新年の香り(と私が勝手に思っている香り)を届けてあげることにしました。
小さな卓上の門松に精油を1〜2滴落とし、病室のサイドテーブルに置いただけなのですが、「爽やかな気持ちになる」「香りがある日はよく眠れる」という感想(※その時の母の個人的な感想です)をもらいました。

そのうち、普段は定期チェックなどの時に顔を出す看護師さんたちが数人、さらに頻繁に母の病室に顔を出してくださるようになり、「この空間の香りで癒される」「香りが正月らしくていい」、「なんかすっきりして気分がいいのでつい寄っちゃう」などと言ってくださり、病室がにぎわう(いいのでしょうか?!)ようになりました。

母もなんだかうれしそうで「香りの力ってすごいな」と改めて思ったのを覚えています。

そこで今回は、年末年始にぴったりの香りを厳選してご紹介します。
のんびりゆったり過ごしたり、旧交を温めたり、来たる1年に思いを巡らせる、素敵な時間をお過ごしください。


エッセンシャルオイル ゆず

〜ゆったりと自分をいやす年末に〜
まず年末におすすめしたいのが「ゆず」。懐かしさとあたたかさを感じる柑橘の香りは、「日本に生まれてよかったな」と感じさせてくれる香りです。年末に今年一年をゆっくり振り返り、自分自身を癒してあげるのにぴったりです。自分だけの癒しの時間には、エッグアロマストーンにゆずを2〜3滴落として、デスク周りや、ベットサイドなど「自分の周りだけ」、香らせる方法がぴったり。
詳細はこちら

エッセンシャルオイル ひば

〜お客様を爽やかにお迎えする年始めに〜
年始にお客様をお迎えするのに、今年おすすめしたいのが「ひば」。木を切り出した直後のような、すがすがしい、凛とした香りが魅力です。ひばといえば「青森ひば」が有名ですが、当社のひばも青森産です。

お客様をお迎えするときには、ディフューザー(精油を拡散させる器具)がおすすめ。
中でも、精油をビンごと本体にセットして原液をそのまま噴霧できる「ブレッザ」は、噴霧の間隔を設定できるので、効果的にお部屋や玄関に香りを広げることができる優れモノです。
お客様がいらっしゃる直前にスイッチを入れれば、あっという間にお部屋を心地よい香りで満たしてくれます。(※香りが拡散するスピードはお部屋の広さによって変わってきます。詳しくは商品ページでご確認ください。)
詳細はこちら

ブレンドエッセンシャルオイル 浄化 CLEAR

〜一年の計画を立てる年初に〜
年始に一年の抱負をゆっくりと考えたり、やりたいことを整理して計画したりするときには、爽快感あふれる香りがおすすめ。ブレンドエッセンシャルオイル・浄化(CLEAR)は爽快感に加えて透明感のある香りが特徴です。お部屋に香らせるなら、アロマディフューザー「オゾネオ」もおすすめです。こちらはお部屋のアロマ芳香と除菌・消臭が1台で出来る優れモノです。年始をすっきりと清々しい空間で迎えたい時にぴったりです。
ブレンドエッセンシャルオイル・浄化(CLEAR)の香りで、頭の中をいったん「クリアー」にして、一年の計画を立てるのもいいですね。
詳細はこちら



今年一年頑張った自分にちょっと贅沢なプレゼントを!


「自分にご褒美」は甘すぎる?!なんていう方もいらっしゃいますが、断言します!「自分にご褒美」は必要です!
今年一年、どんな瞬間でも「頑張った一瞬」がある人はぜひ、自分にご褒美をあげてください。自身の心と体のために「良いこと」をしてあげると、心と体はそれに答えてくれるような気がします。


心にご褒美 ローズアブソリュート3ml

お風呂に1滴、ローズアブソリュートを落として入浴してください。手軽に優雅で贅沢な「バラ風呂」をお楽しみいただけます。ローズの精油は幸福感と癒しを与えてくれる特別な香りです。年末年始の癒しの時間に、ローズ精油で心にご褒美をあげてください。
詳細はこちら

お肌にご褒美 有機アルガンオイル

お風呂上りに、有機アルガンオイルを手のひらに一円玉大とり、お顔全体に伸ばします。そのあと、化粧水をタップリお肌にパッティング(または塗布)してください。最後に、乳液やクリームでいつも通りのお手入れを。

詳細はこちら

体にご褒美 アロママッサージオイル・ウォーム

適量を手に取り、ふくらはぎや肩など気になるところを優しくマッサージ。お風呂上がりの使用がおすすめ。甘いゆずとスパイスの効いた香りが心も体も温めてくれる、マッサージオイルです。お休み前に今年一年頑張った体にご褒美を!

詳細はこちら


アロマセラピスト厳選!手肌をいたわる手作りハンドクリーム


お風呂上りや、手洗いの後、水仕事の後など手の乾燥も気になる季節です。ここ数年、わたしはbaseクリームベースを手肌のケアとして愛用しています。ハンドクリームは日常の中で使うことが多いので「べたつかず、潤う」ものが私の中ではベストです。乳化剤も大豆由来の手肌にやさしいものにこだわり、「できるだけ余計なものはいれない」よう心がけた、「無添加のやさしさ」を感じてもらえるクリームです。ぜひ、冬の間の手肌のケアに
お使いください。手だけでなく、顔・体を含む全身にお使いいただけますので、1個あると、お風呂上がりのボディーケアや、フェイスクリームとしてもお使いいただける便利なクリームです。

※香料・着色料・鉱物油・石油系界面活性剤・パラベン・シリコン無添加



お気に入りの香りで手作りハンドクリーム

1. クリーム容器(10g)にスプーンなどを使って、baseクリームベースを移し入れる
2. 香りづけにラベンダー・フランスを2滴程度入れる
3. 楊枝などでしっかり混ぜたら完成!

【クラフトやレシピに関してのお願い】
※精油は自己責任にてご使用くださいますよう、お願いいたします。
※作ってから2週間以内に使い切るようにしてください。



いかがでしたでしょうか?
この中に一つでも皆さんのお役に立つ活用方法がありましたら、うれしいです。
取り入れやすいものから、ぜひ試してみてくださいね。


特集ページ レシピ・文章担当
尾崎良有心
(フレーバーライフアロマテラピースクール講師・アロマセラピスト)


ご紹介した商品はこちら

全11件

ページトップへ

  • お支払い方法

    ご希望にあわせて、各種ご利用ください。

    • クレジットカード決済

      VISA master card JCB AMERICAN EXPRESS Diners Club
    • 代金引換

    • AmazonPay

      amazon pay
    • 後払い(コンビニ・郵便局・銀行・LINE Pay)

  • 送料について

    5,500円(税込)以上は送料無料

    5,500円未満の場合、一部地域を除き送料770円
    北海道・九州:1,100円/沖縄:1,650円

    発送について

    営業日12時(正午)までのご注文で当日出荷。
    時間帯指定も可能です。

    発送時間
  • AEAJ会員のお客様

    アロマ関連商品10%OFF(一部除外あり)
    詳細はこちら
    【AEAJ会員特典について】

    連絡先・お問合せ先

    カスタマーセンター

    発送時間 お問い合わせフォーム

    お電話でのお問い合わせは

    0120-907-187

    受付時間 9:00〜18:00(土日祝除く)