hana to mi TOP> herb tea
フランス植物療法士による監修 herb tea
ゆらぎやすい心と体に寄り添う本格ブレンドのハーブティー。
国産ハーブと世界のハーブの恵みを融合し、日本人になじみのある飲みやすい
味わいが特徴です。ゆったりとした気分で、日々の体調管理のお共に。
体の内側から健やかさや美しさを目指したい方に。
ハーブの水溶性成分が、穏やかにアプローチし、日々の健康管理に役立てることができるハーブティー。
体に嬉しい水分補給として取り入れてみませんか。
カフェインが体に合わない方にもうれしい、ノンカフェインです。
【お悩みや目的に合わせた6種のブレンドハーブティー】
国産ハーブと海外のハーブを、植物療法の視点でブレンドした、シナジーのあるハーブティーです。
ティーバッグは、とうもろこしを原材料にした、土に還る環境に優しいソイロンティーバッグを使用。
-
様々な年代の女性のために
baika バイカ
WOMAN
女性リズムを整え、
心身のゆらぎを落ち着かせたい時に。
【メインハーブ】
小豆/レディースマントル
-
日中をエネルギッシュに
頑張りたい方に
kayō カヨウ
REFRESH
体内の水分バランスを整えリフレッシュ。
胃腸をいたわりたい時にも。
【メインハーブ】
スギナ/エルダーフラワー
-
ストレスや疲れを感じている方に
jijū ジジュウ
RELAX
考えすぎてしまう脳をいったんリセット。
自分らしさを取り戻したい時に。
【メインハーブ】
ゴツコーラ/パッションフラワー
-
質のよい睡眠を目指したい方に
kikka キッカ
SLEEP
高ぶった気持ちをしずめ、
心身ともにぐっすりおやすみしたい時に。
【メインハーブ】
オレンジフラワー/カモミールジャーマン
-
ぽかぽか巡りを整えたい方に
rakuyō ラクヨウ
CIRCULATION
若々しく健やかな体づくりと、
冷えを感じた時の温活習慣に。
【メインハーブ】
月桃葉/タヒボ
-
風邪や花粉の季節を
快適に過ごしたい方に
kurobō クロボウ
RESPIRATION
シーズン前から始めてコントロール。
鼻やのどをいたわりたい時に。
【メインハーブ】
クロモジ/アイブライト
植物療法士のアドバイス
【上手な取り入れ方】
-
1日2~3杯を目安に
(1杯=250mL)
飲み物を自然なものに
変えてみては?
-
お食事と間をあけて、
お飲みください
お腹に食事が入っていない
ときがベスト!
-
夜は量を少なめに
19時以降はお湯の量を
約180mLに減らして!
-
ぜひ毎日の習慣のひとつに
毎日の心や体の状態によって
ハーブティーを取り入れてみて!
フランス フィトコンサルタント/植物療法士
ガロワーズカオリ
植物療法相談室Infophyto(アンフォフィト) にて、本格的植物療法による個人相談、アトリエ、セミナー、執筆等を行っている。。