アロマと暮らす> 心と体を整えるセルフケア> FemTech フェムテックをご存じですか?
#生理#冷え・むくみ#女性ホルモン#更年期#デリケートゾーンケア#気分の浮き沈み#フェムテック
FemTech フェムテックを
ご存じですか?
実は、女性たちが抱えている、女性特有の心と体の悩み。それらを解決に導く商品やサービスを「フェムテック」と言います。
近年、女性がライフステージの変化の中で感じるさまざまな悩みに答える商品が続々と発表されています。吸水ショーツ、デリケートゾーンケア商品、服に響かない極薄腹巻きなど。
ご存じでしたか? アロマがフェムテック商品であること
長い歴史の中で、さまざまな「女性のお悩み」に寄り添い、より現代女性にマッチした形へと変貌を遂げつつあるアロマテラピー商品。もっと快適に、ポジティブにすごせるように、アロテラピー(天然100%の植物の香り)商品がお手伝いします。
女性特有のお悩みはさまざま
女性特有のお悩みの多くは、女性ホルモンである「エストロゲン」と「プロゲステロン」の分泌量とバランスが深くかかわっています。
女性ホルモンの分泌量が急激に増減したり、バランスがくずれると「生理前のイライラ」「感情の浮き沈み」「体調がすぐれない」など、心と体に支障をきたします。また、壮年期、老年期を迎えると「人には言いづらい」さまざまなお悩みも・・・。
女性ホルモンと上手に付き合い、快適に過ごすポイントは?
2つのポイントを意識して過ごして、ホルモンバランスを整えましょう。アロマテラピーは、「しっかりと、でもやさしく」寄り添ってくれます。
あなたも「女性特有のお悩みのケア」にアロマテラピーを役立ててみませんか?
なぜアロマテラピーが役立つの?
天然の香りは、嗅覚を通して脳にダイレクトに働きかけます。アロマテラピーが手軽なのは、「好きな香りを楽しむ」だけで、心を落ち着かせたり、リフレッシュしたりと、場所を問わず、手軽にセルフケアができてしまうところ。なかでも、女性ホルモンに似た作用をもつ香りもあり、ホルモンバランスを整えたいときにも役立ってくれます。
どんなアロマがフェムテックなの?
リラックスして日々過ごす・ホルモンバランスを整えるなど、アロマテラピーはあなたのさまざまなお悩みに答えてくれるものがたくさん。
< ホルモンバランス >
バラ特有の香り成分、シトロネロール、ゲラニオールを含み、女性ホルモンのバランスをとる働きがあります。
< 睡眠からアプローチ >
眠りを誘うホルモンに働きかける成分を含みます。甘いフローラルハーブの香りは、心のバランスをとる役割もあります。
女性ホルモンに似た作用を持つ成分、スクラレオールを含みます。グリーンハーブの香りが心を穏やかにしてくれます。
< 体の冷えにアプローチ >
ゆずの皮に含まれるリモネンが身体を温めることから、冬至には「ゆず湯」が親しまれてきました。
< デリケートゾーンケア >
保湿、整肌効果にくわえ、古くから薬草として傷の手当に用いられてきました。お肌のスペシャルケアにぴったりです。
※精油のご使用にあたって
妊娠期、産後は芳香浴のみをおすすめします。ご使用の際は、医師にご相談ください。
いかがでしたか?
ぜひこれを機会に、ぜひ自分にあった香り、お悩みに寄り添ってくれる商品を探してみてください。
↓↓↓女性に嬉しい、お役立ちアロマを使った商品はこちら↓↓↓
フレーバーライフ社のスタッフが、女性におすすめの商品をご紹介します。
―参考文献―
K. Shinohara et al.: Effects of essential oil exposure on salivary estrogen concentration in perimenopausal women. (Neuroendocrinology Letters, Vol.37, No.8, 2017: pp 567-572)
S. E. Apay et al.:Effect of Aromatherapy Massage on Dysmenorrhea in Turkish Students. (Pain Management Nursing, vol.13, No.4,(December) 2012:pp236-240)
「お悩み別おすすめレシピ」に戻る