季節のおすすめアロマ|6月 | アロマと暮らす

季節のおすすめアロマ|6月

6月におすすめの精油 暮らしのコラム

6月は梅雨の季節です。
毎年洗濯物はなかなか乾かないし、髪は広がるし、なんとなく空気も心もどんより…。
「なんか今日、部屋がもわっとしてる…」なんて感じる日も増えてきました。

そんなジメジメした気分を、アロマの香りでスッキリ&リフレッシュしませんか?
深呼吸したくなるような、さわやかな香りの精油をご紹介します♪

梅雨のジメジメを乗り切る

この季節におすすめの精油は、ユーカリ・ラディアータとレモングラスです。
2つのアロマで6月も乗り切りましょう!

ユーカリ・ラディアータ

ユーカリ・ラディアータ

特徴
・スーッとした清涼感の中にやさしい甘さを感じる香り
・同じユーカリ系でも、グロブルス種より穏やかでマイルドな印象

おすすめポイント
すっきりとしたいけれど、きつい香りは苦手という方におすすめです。

ユーカリ・ラディアータの詳細はこちら >

 

レモングラス

レモングラスの原料

特徴
・レモンのような香りとハーブ調の香りが調和した、フレッシュで力強い香り
・タイ料理のトムヤムクンスープなど、エスニック料理に使用

おすすめポイント
柑橘全般との相性がよく、レモンやグレープフルーツとブレンドするのもおすすめです。
蚊が嫌う香りとしてもとても有名で、手作りの虫よけスプレーなどに活用することもできます。

レモングラスの詳細はこちら >

 

重曹におすすめの精油を入れて湿気とり!

今月の精油「ユーカリ・ラディアータ」と「レモングラス」のブレンドを使用した湿気とりをご紹介します!

材料

  • ユーカリ・ラディアータ 7滴
  • レモングラス 3滴
  • 重曹 100g

使い方

重曹100gに対し精油を10滴程いれてよく混ぜます。
容器に入れて上からガーゼや薄い布で覆えば、ナチュラルな消臭剤と除湿剤となります。

重曹を使って湿気を取ります。

 

 


いかがでしたか?

梅雨の時期こそ、アロマの力を借りてジメジメをリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
次回のおすすめの精油の投稿もお楽しみに~♪