スタッフが厳選!おすすめハンドクリーム&塗り方 | アロマと暮らす

うるおい手肌に!おすすめハンドクリーム

暮らしのコラム

 

乾燥や日常の作業でダメージを受けやすい手肌と爪。健康に保つためには、適切なケアが欠かせません。フレーバーライフでは、天然由来のハンドクリームとネイルオイルをご用意しています。選び方だけでなく、シーンごとにおすすめの商品をスタッフが厳選してみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

自分に合ったハンドクリームの選び方

生の椿油 ネイルケア

ハンドクリームを選ぶ際は、自分の肌質や使用シーンに合わせることがポイントです。以下にいくつかの選び方のポイントを挙げてみました。

1.肌質・肌タイプに合わせて選ぶ

ハンドクリームといっても、保湿成分などもさまざま。お肌の状態やタイプに合わせて選んでいただくのがおすすめです。

乾燥肌: 高保湿成分(シアバターなど)を含むクリームがおすすめ。
脂性肌: 軽い使用感でべたつかないタイプを選ぶのがおすすめ。
敏感肌: オーガニックや、天然由来成分が配合されたものがおすすめ。

2.使用感・テクスチャーで選ぶ

使用感もとても重要なポイントです。 ハンドクリームの伸びの良さや、塗った後のベタつき具合で選ぶのも一つの選択肢です。

日中、仕事などで使う場合は、すぐにパソコンのキーボードやタブレット、書類を扱えるようなさらっとしたタイプのものがおすすめ。
乾燥が気になる場合や、就寝前にはこっくりとした使用感のクリームをたっぷり塗るのがおすすめです。

3.香りの好みに合わせて選ぶ

香りのあるハンドクリームは、日常のケアをより楽しむことができます。自分の好みや気分に合わせて、リラックスできる香りを選びましょう。 また、シーンに合わせて香りをわけるのも一つの方法です。職場では控えめな香り、家では好きな香りにするなど、使い分けるのもおすすめです。


▼当社のハンドケア商品を一覧にまとめました。(※スタッフ独自調べ) 
よろしければご参考にしてみてくださいね。

スタッフに聞いた!愛用しているハンドクリームをシーン別で紹介

日中、仕事中に使いたい

hana to mi ハンドクリーム (baika)
・やわらかいテクスチャーで伸びが良く、塗った後にもべたつかずすぐにPCやスマホで作業ができます。
・baikaの香りは、ラベンダーやローズがブレンドされた甘くフローラルな香りで、気分が明るくなるのでおすすめ。

詳細はこちら

アラレフア ハンド&ネイルクリーム (Arbor)
・べたつかないホイップのような塗り心地が魅力。
・Arborの香りはライムなどフルーティーさとグリーンを感じる香りなので、昼休み後のすっきりとしたいときに塗ります。

詳細はこちら

 

水仕事後のハンドケアに使いたい

アラレフア ハンド&ネイルクリーム
・ すみずみまで素早く浸透してくれるためさっと塗れる。ワンタッチキャップなので、手軽に塗りやすいのが嬉しいポイント。塗り直しが多い時におすすめ。

詳細はこちら

COSLYS ハンド&ネイルクリーム (アップル)
・オーガニックなのにお手頃価格で他のハンドクリームと比べると量も多め。1日に何度でも気軽に塗れるので、惜しみなく塗れます。すっきりとした香りが好みの方は、レモン&ラベンダーの香りでも◎

詳細はこちら

★番外編
 sleepstep アロマティックボディミルク

本来はお風呂上りの全身ケアに使うアイテムだけど、水に塗れたまま塗れると、ポンプ式なのでキッチン周りに置いておくと便利。

 

夜、寝る前のしっかりケアに使いたい

hana to mi ハンドクリーム kikka
・hana to miのハンドクリームの中では、高保湿タイプでしっとり。
・ゆず×カモマイル・ローマンの香りはリラックスタイムにピッタリなので、布団に入る前にたっぷり目に塗って、香りを楽しんでます。

詳細はこちら

COSLYS ハンドアンドネイルクリーム スイートアーモンド
・こっくりとしたテクスチャーで手肌がしっとり。
・香りも強くないので、家族でシェアしたい方におすすめ。

詳細はこちら

ハンドクリームを塗る際のポイント

1.適量を守る

ハンドクリームの量は、人差し指の第一関節から指先ぐらいの量を目安に塗るのがおすすめ。
多すぎるとべたつきの原因になりますので注意しましょう。
一方で少なくすると摩擦を起こしてしまい手にダメージを与えてしまう場合も。 ご自身のお肌の状態に合わせて適量を塗ってくださいね。

2.手の隅々までしっかりと

指先や指の間、手の甲など、塗り忘れやすい部分にも丁寧にクリームを伸ばします。

3.マッサージを取り入れる

ハンドクリームを塗る際に軽くマッサージをすることで、血行が促進され、手肌の調子がより良くなります。 指の付け根から指先にかけて軽く引っ張りながら押してケアしましょう。

おすすめの塗り方

STEP1:適量のハンドクリームを手の甲にだす

STEP2:手の甲をすり合わせて全体になじませる
両手の甲をよくすり合わせ、全体に行き渡らせます。ハンドクリームを塗った後の手のベタつきが気になる人もここでしっかり塗り込むのがポイント。

STEP3:残りのハンドクリームを手のひらになじませる
残りのハンドクリームを手の甲と手の平ですり合わせ、手の平にも行き渡らせるように全体になじませます。

STEP4:付け根から指先に向かってひっぱりながら伸ばす
指の付け根から指先に向かって、ひっぱりながらすべらせ、先端で圧をかけてから離します。 ポイントは、爪周りや関節のシワに丁寧に塗り込むこと。また、乾燥が気になるときは、こまめにつけるのも◎

番外編

ハンドクリームを塗るだけでなく、ひと手間加えているスタッフもいたのでご紹介します。

■ネイルオイルの併用で指先をしっとりキレイに

ハンドクリームとネイルオイルを併用することで、手肌と爪の両方に十分な保湿と栄養を与えることができます。
まずはネイルオイルを爪の根本とサイドに塗り、なじませながら指先のマッサージを。
その後適量のハンドクリームを塗れば、しっとりとした手肌に

《おすすめのネイルオイル》
生の椿油 ネイルケア
・国産ヤブツバキ油100%を非加熱製法で手間をかけて絞り出した超高保湿ネイルオイル
・当社のローズオットー精油配合
・ペンのようにノック式のハケタイプなのでさっと塗れる

詳細はこちら

hana to mi ロールオンアロマ
・ロールオンとしてだけでなく、ネイルオイルにもなるので1本で二役!
・天然精油100%の香りで全6つの香りがあるので、気分によって変えることもできる

詳細はこちら

■フローラルウォーターの併用でうるおいたっぷりの手肌に

前述のおすすめの塗り方STEP1の前に、ローズウォーターで保湿をするスタッフも。
日中は難しいので、夜寝る直前に、水分を与えてからクリームで蓋をすると、みずみずしいお肌に


詳細はこちら

 


いかがでしたか?手肌と爪の健康を保つためには、日々のケアが重要です。
自分に合った商品を選び、毎日のケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
商品についての詳細は、フレーバーライフ社の公式オンラインショップをご覧ください。