寒い冬が終わり日差しが柔らかくなる春になると、何かと不調を感じやすい方も多いのではないでしょうか。
冬場は代謝が下がり老廃物が溜まりやすくなります。その結果、体の不調はでやすくなるんだとか。
さらに新生活で心も疲れやすくなりがち。こころのデトックスを促してあげることも健やかに過ごす大切な要素ですよね。
心もからだもすっきりさせたい時におすすめのブレンドレシピをご紹介します。
明日へのエネルギーをチャージ
春は環境が変わったりするので心も弱りやすい時期。
気を張りつめていたり、いつも以上に落ち込んでしまうこともあるかもしれません。
そんな時は、グレープフルーツの香りがおすすめ。程よい苦みのなるフレッシュな香りは 気持ちを明るくしてくれるので、憂鬱な気持ちを吹き飛ばしてくれます。
爽やかなグレープルーツに華やかなお花の香りをブレンドすると、心身共に伸びやかに気持ちよく過ごせそうな香りになりますよ。
夜、リビングなどで香らせて好きな音楽などを聴きながら、心のデトックスをしていきましょう。
広い範囲に広げるなら機械式のディフューザーがおすすめ。
心も体もスッキリさせたい時に!
トリートメントオイル
不調を感じるときは、心も体も同時にケアするセルフトリートメントがおすすめ。 香りを楽しみながら、全身の血行を良くして、すっきりさせましょう。 森林浴を思わせるすっきりとしたウッディー調の香りは 気持ちも体も引き締めてくれます。 時間がない時はこのオイルをさっとなじませるだけでもOK です。ご家族に使っていただいても良いですね。
使い方
手のひらに適量を取り、トリートメントしていきましょう。 リンパの出口に向かって流してあげるのがおすすめです。
本レシピの注意事項
※お肌に異常が現れた場合は使用を中止し、お水で洗い流してください。
使用期限:1ヵ月
体の内側から巡りを整える
老廃物をため込まないようにするのは適度な水分摂取が必要です。 水分は、食べ物などからも接種できますが、意識的に飲物からとったほうが良いとされている水分量は、一日1.5ℓ程度と言われています。 常温の水や白湯などを飲むのに加えて、毎日の習慣としておすすめなのは、温かいハーブティーを取り入れること。 中でも、シナモンやジンジャーがきいた、スパイシーな味わいの「rakuyo」は身体をぽかぽかと温めてくれるのでおすすめです。巡りを整えたい時に、1日にティーカップ2~3杯を目安に夜は量を少なめに取り入れてみてくださいね。
おいしい飲み方
約250mLの熱湯で5~10分蓋をして浸出し、ティーバッグを取り出します。 濃さは、お好みで加減してください。
紹介した商品はこちら
グレープフルーツ
サイプレス
ジュニパーべリー
【hana to mi】ハーブティー rakuyo
アロマテラピー専門メーカー「フレーバーライフ社」がアロマとハーブに関するお役立ち情報をお届けします。
公式通販オンラインショップでは、140種以上のエッセンシャルオイル(精油・アロマオイル)、アロマディフューザー、ハーブティー、アロマコスメなどを多数取り扱っています。
公式通販オンラインショップはこちら
https://www.flavorlife.com/